2009年07月11日
御正宮
今度は外宮さんの御正宮、豊受大御神が祀られているところ。
一の鳥居をくぐる。

ここは、豊穣をもたらすこの時期が一番いいのではないかとオイラは思う。

「死の熊野」、「生の伊勢」…この巡礼は、2つの地を対に考えなければならない。
神と仏が習合した熊野、仏教思想が入ってくる素地がなかった伊勢。
賽銭箱のない御正宮に、お賽銭を入れる。賽銭箱がないのは明治の始めまで天皇以外のお供えは禁止されていたからだ。(私幣禁断という。)
聖地中の聖地で、さらに熊野を知りたいと思う。

一の鳥居をくぐる。

ここは、豊穣をもたらすこの時期が一番いいのではないかとオイラは思う。

「死の熊野」、「生の伊勢」…この巡礼は、2つの地を対に考えなければならない。
神と仏が習合した熊野、仏教思想が入ってくる素地がなかった伊勢。
賽銭箱のない御正宮に、お賽銭を入れる。賽銭箱がないのは明治の始めまで天皇以外のお供えは禁止されていたからだ。(私幣禁断という。)
聖地中の聖地で、さらに熊野を知りたいと思う。

Posted by sndicegame at 23:24│Comments(0)
│pilgrimage